久留米大学附設高等学校同窓会

TOPICS

2025.11.16中国・四国支部

「中国四国支部懇親会」開催のご報告

11月2日に広島市のメルパルクにて、13名の参加で支部懇親会を開催することができました。 久留米で開催の、「附設高校創立75周年記念祝賀会」とオンラインでの同時開催となり、各地のオンラインで繋がった支部との交流も行うことができました。
 広島大学医学部学生の68回生から2回生の大先輩まで、中国四国支部の特徴でもあります、非常に幅広い年齢のみなさんが参加されました。

支部長(16回生:近藤治幸)が久留米の祝賀会に参加のため、副支部長(28回生:田代聡)による乾杯の音頭のあと、オンラインで久留米の祝賀会本部のイベントに参加しました。支部紹介では、丸山達也島根県知事(36回生)の祝辞が披露されました。本部のゲスト友田オレさんと同級生の68回生によるクイズや大喜利の回答は盛り上がりました。
 中国四国支部でも各自自己紹介を行い、同窓生との親睦を深め、楽しいひと時を過ごしました。幹事の締めの言葉(45回生:関太一)でお開きとなりました。引き続き、二次会会場へ7名が参加しました。

中国・四国支部では定期的に懇親会を、広島市内を中心に開催しております。要望がありましたら、中国四国各地での遠征懇親会も行いたいと考えております。昨年は松江市にて「丸山知事(36回生)を囲む会」を開催しています。
 また、来年の11月には、3年に一度の定期総会を開催予定です。今後も末永く附設同窓生の親睦を深めて行きたいと思っています。ぜひとも懇親会へのご参加をお待ちしております。
 また、新たに中国・四国地方に来られる方はもちろん、出張や旅行などで中国四国地方にお立ち寄りの際にも、お気軽にご連絡ください。

報告者:中国四国支部幹事 45回生 関太一 taichi.seki@nifty.com

参加者一覧 13名(学生3名) 

2回生:森 康         3回生:森山 弘行
14回生:山内 康久      19回生:今田 忠則 
28回生:田代 聡(副支部長) 25回生:水之江 知哉(幹事)     
45回生:関 太一 (幹事)   45回生:児玉 憲治 
50回生:宮崎 翔太      56回生:古森 遼太(幹事)  
68回生:森本 隆佑       68回生:古賀 睦人68回生:福元 幾 

*当日の会場の様子など画像はこちらからご覧ください。

Topics一覧へ